[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Article for the Linux Japan + LC2001の提案
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Article for the Linux Japan + LC2001の提案
- From: Kazunori MINATANI <99112004@gakushuin.ac.jp>
- Date: Tue, 24 Apr 2001 15:03:59 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: Wanderlust/2.5.8 (Smooth) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/20.7 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.0 (HANANOEN)
南谷です。
At Tue, 24 Apr 2001 09:19:50 +0900 (JST),
TAKAHASHI Naoto wrote:
>
> n高橋です。
>
> >>>>> Kazunori MINATANI <99112004@...> writes:
>
> >> ユニバーサルデザインの日本語が「不偏的な設計」になっているのが
> >> 少し引っかかりました。「すべての人のためのデザイン」というべきだと
> >> 思います。
>
> > いや、前便でも書いたように私自身詳しくないので、直訳ならあまり外
> > すことはないだろうと思い、不偏的としました。
>
> ユニバーサルの訳語だったら「普遍的」じゃありませんか?
> 「不偏的」でも意味はわかりますし、それほど悪いとも思えませんが、
あー、そうですね。これは字を間違えたというよりも、私の単純な誤解です(苦笑)。