[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
漢字直接入力 Re:CTRLキーについて
- To: bep@argv.org
- Subject: 漢字直接入力 Re:CTRLキーについて
- From: KIRIAKE Masanori <kiri_ma@fjcl.fujitsu.com>
- Date: Thu, 19 Apr 2001 14:46:46 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Fujitsu Chubu Systems Limited.
こんにちわ、切明です。BEPと直接の関係ではありませんが、視覚障害者は古く
から漢字を直接入力する手段を使っていた、ということで。
At Thu, 19 Apr 2001 14:03:51 +0900 (JST),
Naoto Takahashi <ntakahas@...> wrote:
> http://openlab.ring.gr.jp/tcode/index.html
みてみました。入力することを最重要点として開発されたようですね。
さて、本題です。ご存じのように点字の漢字はあまり普及していません。それは
教育の問題もあるでしょうが、やはり普段使わないものだから覚えるのに時間が
かかってしまうのでしょう。点字の漢字が生まれてからもう20年以上が過ぎた
にも関わらず、点字使用者の一握りが点字の漢字を利用できるだけです。
視覚障害者の中にはコンピュータへのキーボード入力を点字タイプライター方式
(俗に6点入力)で行っている人がいます。ここに点字の漢字を入力することで
2バイト文字の直接入力を実現したのが初期の視覚障害者用ワープロでした。な
にしろ仮名漢字変換機能がなかったはず。
その後、六つのキーを同時に押すことはスピード面から深刻なマイナスであると
考えたある人が、フルキーで点字の漢字のパターンを表すことを考えます。これ
が「フルキー直接入力」です。習熟者は少ないですが、どう逆立ちしても仮名漢
字変換している私は、入力速度で勝てません。T-CoDEでいうところの連想入力で
はありますが、数千字を直接入力することができます。また、これは元が点字の
漢字ですから、読む手段にもなります。
現在の日本語用スクリーンリーダーは、漢字を読み下して点字表示しますが、漢
字のままで表示し操作することをも可能にします。
ということで、だれかドライバ書きません?<おまえがやれって?
--- Sei Ken