[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: CTRLキーについて
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: CTRLキーについて
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 19 Apr 2001 10:10:36 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 06) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.98 (sparc-sun-solaris2.7) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子) writes:
> AltキーをTabキーに、
> CtrlキーをCapsLockキーに、
> TabキーをCtrlキーに、
> CapsLockキーをAltキーにしてみました。
こ、これはまた常人には考えられないパターンのような・・・
要するにスペースキーの列にあるキーはあまり使いたくないということなんで
しょうか。
きっとこんな配列のキーボードは世の中に存在しない気がします。
# CTRLとCapsを入れ替え、ESCキーを半角/全角キーのところに持ってくると
# Sunとかのワークステーションやその他Unix用端末に近くなるのでそうして
# いる人が多いのだと思います。
# N 高橋さんはどうしているんでしたっけ?(世界一過激らしいので)
> でも、実はIMEの操作ですぐに混乱しそうな気配です。
Meadowの中でのIMEのon/offはC-\ですが、もっと別の問題でしょうか?もちろ
ん半角/全角を使ってもいいんですけど、その配列だと左手が大変そう。
> 障害者無料制度は、障害の種類を問わず、手帳の写真のあるページ(から情報
> を一部削ったもの)のコピーを作者宛に送って、電子メール等で登録すると受け
> られるようです。
> 作者さんのご厚意で作られているせっかくの制度なのでしっかり利用すべきなの
> か、700円送ってしまったほうが楽で、かつ今後の発展にも協力したいから送金す
> べきなのか、迷うところです……。
知らなかったので\700払ってしまいましたが、後悔はしてません。
ただOSWと一緒に使うと動作が変なのが残念です。
> それにしても、フォルダのことってinfoにほとんど書かれていないですよね?
> たとえば、一度振り分けてしまったメールをSummaryモードにリストする方法とか
> ……。
これは詳しい人に。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690