[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: incrementalsearchと日本語<Re: Emacspeakでのウインドー状況理解



 高橋です。

Reply Koichi INOUE <inoue@...>
In article Re: incremental searchと日本語<Re: Emacspeakでのウインドー状況理解 on 13 Apr 2001 15:18:03 +0900

} 遊びすぎなので実験している暇がないのですが(^^;)、とりあえずやってみるっ
} てのはどうでしょう?

 うわっ、すみません! お返事をいただけるので、調子に乗ってしまいました。
(ついつい?(^_^;))無理しちゃわないでくださいね。

} DOSのソフトと同じで知らないところに設定が書いて合ったりはしないので、
} しゃべらなくなっても最悪.emacsを元に戻すだけで直りますし。

 なるほど・・・。でもでも、なんだか.elcを使ったほうがうまくいっていそう
な気配です。勘違いかもなのですが・・・。

In article Re: incremental searchと日本語<Re: Emacspeakでのウインドー状況理解 on 13 Apr 2001 15:29:03 +0900

} byte-compile:
} テキストファイルである.elファイルをEmacsの内部形式に変換して.elcファイ
} ルにすること。実行速度が上がります。

 きゃっ、速度が上がるのなら、ぜひぜひやらなければ・・・(^_^)。


Reply Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
In article Re: incrementalsearchと日本語<Re: Emacspeakでのウインドー状況理解 on Fri, 13 Apr 2001 15:22:04 +0900 (jst)

} 刺さるかも知れません。何せ日本語使う操作なもので。

 やはり日本語が問題なんですね。
もう、私のところでは、使えば使うほどささりまくっています。
C-eC-sのキーマクロでも作ろうかな・・・。

} M-x byte-compile-file ret
} とします。これで、ファイル名を聞かれるので、デフォルトのままエンターしま
} す。
} byte-compiling....done
} #違うかも。
} とか言ったらおしまいです。

 ちゃんとbyte-compiling....done みたいに言って、.elcができました。
ありがとうございました。


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**