[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: dot.emacsの書き方
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: dot.emacsの書き方
- From: Takayoshi KAWATE <taka@kawate.net>
- Date: Thu, 12 Apr 2001 23:38:31 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: xcite/1.40 Mew/1.95b43 Emacs/20.7 (i386-*-windows98.2222)MULE/4.1 (AOI) Meadow/1.14 (AWSAKA:62)
こんにちは。かわてです。
In the message "Re: dot.emacsの書き方",
On Thu, 12 Apr 2001 23:30:00 +0900,
<Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...>> wrote:
> 'From:'の欄について、私の..emacsでは
>
> ;; configuration
> (setq mew-config-alist
> '(("default"
> ("name" . "高橋玲子")
> ("user" . "HFC03614")
> ("mail-domain" . "nifty.ne.jp")
> ..
>
> としてあるのですが、名前の部分が、以前の深沢さんと同じように化けてしまい
> ます。
もしかすると.emacsの文字コードがShift JISだったりしませんか?
.emacsはJIS(ISO-2022-JP)で保存したほうがいいです。
文字コードの変更は
C-x RET f
とキーをたたくとミニバッファに
Coding system for visited file (defalt, nil):
などと表示されるので
iso-2022-jp
と入力すればOKです。そして,C-x C-sで保存しましょう。
-----
かわて <taka@...>