[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: bep current
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: bep current
- From: Naoto Takahashi <ntakahas@m17n.org>
- Date: Mon, 9 Apr 2001 18:16:53 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.2 Emacs/21.0.97 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/5.0 (SAKAKI)
> 井上です。
> BEPのLisp部分の最新版を以下に置きました。
(中略)
> 下の方はMeadow 1.14でコンパイルしたelcファイルと先日のdefault-wav.lzhの
> 中身もセットになったものです。
> 下の方はWindowsでの利用を前提としていて、Meadow\site-lispの下にディレク
> トリ付きで展開するだけで使えることを想定しています。Meadowのディレクトリ
> がどの場所にあっても、.emacsで正しくemacspeak-setup.elのパスを設定してい
> れば動くようになりました。
Meadow版を試してみようと思い、Meadow-1.14 をインストールしたのですが、
Meadow/1.14/site-lisp/emu がありませんね。パス名にバージョン番号が含ま
れるのがなやましいところです。1.10 のをコピーしてごまかしました。
それから README.BEP.Linux に加えて README.BEP.Meadow があるといいんじゃ
ないでしょうか。それからこのファイルを C-e b で読ませると、ときどき F0
が急に上がる(つまり裏声になる)んですが、これはどうしてでしょう。1.10ベー
スの簡単パッケージで読ませても同じ結果になります。どこが裏声になるかは
再現性があります。
--
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/