[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: setting major mode



 高橋@自己レスです。

Reply Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子)'s message:

}  それにしても、ftpさんはどうなってしまったんでしょうね。気になります……。

 井上さんのひらめきで解決しました。
Windowsのスタートメニューの中にある、
××のログオフ ... l
みたいなところの××の部分に日本語(全角文字)が入っていると、ftpに入れな
いようです。
私はここの変え方がわからなくて(というか、無言状態で操作しなければできな
いと聞いていたので)、気になりながらもずっとデフォルトの「規定」のままに
していました。
ここを半角英文字のログイン名(?)に変えたら、あっさりvectorに入ることができ
ました。

 anonymousのftpに入ろうとするとき、Meadowは(?)パスワードとして
↑で設定されたログイン名@LANのメニューで設定されたマシン名(?)
を送ろうとするのだそうです。そこに全角の文字列が入っていると、パスワード
として認められずに弾かれてしまうようです。

 ……って、書いてみましたが、不正確&とんちんかんなところ、フォローして
いただけたらうれしいです。

 ××のログオフ ... lの内容を変える方法ですが、
まず、そこでエンターして「ログオフ」します。
Windowsは停止(?)しますが、電源は落ちずに「しん」となります。
画面表示は「ログイン」できる状態になっていて、タブでログイン名の入力欄や
パスワードの入力欄へ行くことができます。
バックスペースキーを押してみて「カーン」といわれるところは入力欄ではない
ので(?)ほうっておきます。
BSキーを押してもなにもいわない欄は二つあって、最初がログイン名、次がパス
ワードの入力欄になっています。
あらかじめなにかの文字列が入っているとまずいので、ここでBSキーを気が済む
まで連打してから(^.^)、新しいログイン名を入れ、必要がなければパスワードは
空欄にして[ENTER]します。
そうすると、新しいログイン名でWindowsが動きだし、××のログオフ ... lの内
容も変更されます。

 ……でよかったでしょうか。こちらもへんだったらフォローをお願いいたしま
すです。 m(__)m


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**