[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: pull down menu on Meadow



井上です。
横からになりますが、

Naoto Takahashi <ntakahas@...> writes:

> 実はBEPもOSWも使ってないので基本的なことを聞いてしまいますが許して下さ
> い。上の坂本さんの文が意味するところは、「BEPのようなAUIでは画面の広さ
> と使い勝手に関係はないが、OSWのようなスクリーンリーダでは画面の広さが
> 使い勝手に影響を与えてしまう」ってことですか?

BEPは基本的には画面の広さに影響されません。
ただし、Emacspeakのコードを読んでいると、ときどき現在見えている領域を
どうこうという記述が見られることがあります。表示が更新されたことをトリ
ガーにしてその部分の声色づけなどをするんだったかな。
だから、一応標準的な広さを仮定しているのではないかと思います。

少しずれますが、「上下カーソルで適度な量ずつ移動できる方がいい」という
意味で論理行でなく画面上の物理的な垂直位置に移動するようになってほしい
時もあります。
もちろん自分ではそんな長い行は作らないようにしていますが、PCで作成され
た文書では結構改行のないのがありますので。
以前カーソル移動を物理行単位にするパッケージを使っていたこともあります
が、飽きたのかやめてしまいました。需要としてはあると思います。

> 今ちょっと試してみましたが、一度起動してからresizeするとEmacsの表示行
> 数って0行にできるんですね。その状態でもBEPって使えるんでしょうか。使え
> るとしたらちょっと感動かも。

これはどうやるんでしょうか?
X-Windowであまり使ったことがないのですが、Meadowだといわゆる「最小化」
するとそいつにフォーカスを与えてもキーを受け付けないですね。
後たしかウインドー(Emacsの意味で)の高さや幅って最小値があるんじゃなかっ
たでしょうか?

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690