[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: how to make package new Meadow & bep
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: how to make package new Meadow & bep
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Mon, 26 Mar 2001 13:42:38 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
c:\Meadow にするのは、それでもいいかなと思います。
問題は、Emacspeak 13 では動かない機能があるということです。
auditory-iconとか。この辺の対応作業をせねばなりません。
それより坂本君、前から宿題になっているFAQ作りをやってください。
Meadowを最新にするより、サポート情報を充実させるほうが、
今のBEPには遥かに重要です。とても重要ですよ。
> 井上です。
>
> Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
>
> > まもなくMeadow 1.14がリリースされると思われます。そこで、BEPもそれにあわ
> > せて(簡単インストール)を更新したほうがよさそうに思います。
> > #多分4月以降の話ですが。
>
> 4/1リリース「予定」なんですよね。
> BEPも1.0から少しずつ変更が入っているし、Emacspeak 13.0ベースになったの
> で、そろそろそういう時期だなと思っていました。
> 一応作成するのは正式版が出てからがよいかな。
> で、今のパッケージに対して私が思うことなのですが、
> c:/usr/local/share/meadow
> はいろいろと作業するときに深すぎます。個人的趣味はあると思いますが、こ
> こはc:/meadowにしてしまうのはどうでしょうか。
> 自宅の最新の環境ではそうしています。
>
--
渡辺隆行 <WATANABE Takayuki>
湘南工科大学 情報工学科