[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
emacspeak-w3m.el
- To: bep@argv.org
- Subject: emacspeak-w3m.el
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 27 Mar 2001 02:21:15 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
emacspeak-w3mの初期バージョンができました。
emacs-w3mをこれからどんどんしゃべるようにしていきたいと思います。
そのたたき台ということで。
今回つけた機能は、
・TABまたはM-TABでリンク間を移動したときにURLではなくアンカーのテキスト
をしゃべる。
・起動時、終了後にモードラインを読む(反応がないと不安になるので)
だけです。
これだけで単純なページは結構いけるのではないでしょうか。
以下のURLから取得できます。
http://www.argv.org/~inoue/tmp/emacspeak-w3m.el
利用する時は、emacspeak.elのそれらしい場所に、
(emacspeak-do-package-setup "w3m" 'emacspeak-w3m)
を追加してbyte-compileしてください。
CVSではMakefileとemacspeak.elも修正しました。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690