[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: how to make package new Meadow & bep



井上です。

Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:

> まもなくMeadow 1.14がリリースされると思われます。そこで、BEPもそれにあわ
> せて(簡単インストール)を更新したほうがよさそうに思います。
> #多分4月以降の話ですが。

4/1リリース「予定」なんですよね。
BEPも1.0から少しずつ変更が入っているし、Emacspeak 13.0ベースになったの
で、そろそろそういう時期だなと思っていました。
一応作成するのは正式版が出てからがよいかな。
で、今のパッケージに対して私が思うことなのですが、
c:/usr/local/share/meadow
はいろいろと作業するときに深すぎます。個人的趣味はあると思いますが、こ
こはc:/meadowにしてしまうのはどうでしょうか。
自宅の最新の環境ではそうしています。

> っと言うか/usr/share/emacs/site-lisp/emacspeak以下を
> /usr/local/share/meadow/site-lisp/emacspeak以下にそのまま放り込んでも動
> くんでしたっけ?

ええと、これはパス名のemacsとmeadowが変わっても動くかということでしょ
うか?
それだとそのままでは動きません。emacspeak-setup.elの中にインストールし
た場所のディレクトリ名が書かれているためです。
Windows環境では、make installなどせずに、
BEPのlispパッケージを$MEADOW/site-lisp/emacspeakに展開して、
MeadowntのあるところにPATHを通しておいてから、
make SRC=c:/meadow/site-lisp/emacspeak EMACS=meadownt
とやるだけでいいのではと思います。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690