[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Fw: Regrets --Calling off trip to m17n2001



高橋です。

>>>>> WATANABE Takayuki <takayuki@...> writes:

> 下記メールに示すように、ビザが出なかったという理由で
> Ramanが来日をキャンセルしました。

色々と準備していただけにがっかりです。

が、だめになったことを考えてもしかたありません。建設的に考えましょう。
Raman 氏が話すはずだった Emacspeak の概論を、どなたか代わりにシンポジ
ウムで発表してもらえませんか?  その上で別件として BEP の発表をすれば何
とか格好が付くのではないでしょうか。

たとえば井上さんが Emacspeak に関して話し、その後渡辺さんが BEP の話を
するというのはどうでしょう。もちろん発表者を入れ替えてもいいと思います。

あるいは皆さんが実際に使っている他の読み上げソフトとかピンディスプレイ
などの特徴と問題点について話してもらえないでしょうか。BEP の発表はデス
クトップのセッションの中に入る予定なので、聴衆はアクセシビリティに関心
のある人が多いはずです。

私は「人間的な自然な発音が必ずしも理解しやすいとは限らない。それよりも
倍速にしたときに理解しやすい発音の方がいい」という話を聞いたときは目か
ら鱗が落ちる思いでしたし、ピンディスプレイのデモを見たときは結構「お
おっ」と思いました。また視覚障害者が Linux をインストールするときには、
ブートディスクにシリアル端末のドライバが入っているか否かが大問題なんて
ことは考えてもみませんでした。そういう話を宣伝するチャンスですので、ぜ
ひお願いします。

-- 
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/