[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re:Linux版サーバのESD上での動作




中村 のりつぐ です。

In article <20010218.000328.01082086.inoue@argv.org> 
Koichi INOUE <inoue@...> wrote:
> > bep-eng.dic を dtalker 辞書と同じ場所に置かなかったのが
> > 原因でした。お騒がせしました。
> 
> あれれ、本当はbep-eng.dicのロードでエラーが出るべきですね。
> おかしいなあ

良く見直したら、

$ ./ss1 
  opend /home/nori/elog
  can not load Eng to Kana dictionary
  initialization failed
  Bilingual Emacspeak Speech Server started!
  ready

とちゃんとエラーが出ていました。
気がついていなかっただけのようです。


> これはbep-eng.dicをロードできていてもしゃべらないということでしょうか。
> ESDを利用するとよくこけるというのなら、今の大問題のひとつです。

ESD を利用できていないみたいです。
ESD がどうやったら利用できるのか全く分かっていないので、
とりあえず今のところ ESD は FALSE で使用することにします。

> sybntestの出力にはヘッダがついてないので、変換もとの形式(16bit 16Khz mono?)を指定してやらナイトいけません。

そういう難しい話が色々あるんですね。。
そのうち試してみます。
# 音声関係は本当に全く分からない…

       中村 典嗣  E-mail:     nnakamur@...