[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: yahtml-voice.el
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: yahtml-voice.el
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Sun, 04 Feb 2001 06:35:48 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired
坂本です。
あの、ちょっと質問なのですが、現在のyahtml/yatex-modeでは、C-xkしたとき
にはkill-bufferが呼ばれるのではなくて、自前で持っているYaTeX-kill-buffer
なる関数(?かな?)が呼ばれているようです。
なので、kill-bufferしたときには、何もしゃべりません。
そこで、この動作をいつものようにしたくて先ほどのyahtml-voiceに以下の行を
入れてみたのですが、しゃべりません。
ちなみにcompileは通り、エラーメッセージもでません。
なぜだめかとかわかる人は教えていただけないでしょうか?
ちなみに私はLISPの解説書とかはほとんど読んでないに等しいです。
よろしくお願いします。
;;; the top level advice command
(defadvice YaTeX-kill-buffer (before emacspeak pre act)
"Speak the prompt, please:."
(when (interactive-p )
(dtk-speak (format "Kill buffer: default %s"
(buffer-name)))))
--- Mitsugu