[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Linux server update
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Linux server update
- From: Kazunori MINATANI <99112004@gakushuin.ac.jp>
- Date: Fri, 26 Jan 2001 12:56:11 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: Wanderlust/2.5.4 (Smooth) EMY/1.13.9 (Art is long, life is short) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/20.7 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.0 (HANANOEN)
南谷です。
At 26 Jan 2001 02:43:09 +0900,
Koichi INOUE wrote:
>
> 井上です。
>
> Linux用スピーチサーバをアップデートしました。
> といっても、内容は
> 1. q コマンドが複数行読み込めなかったのを修正した。
ちょっと話がずれますが。
dtalkerが届いたので、ss1をupdateしてみました。
perlで"q {hogehoge}"の長さを調べて244byteを超えていたら、複数に切り分け
てss1に渡すスクリプトを書いてみようとしていたのですが、
emacspeak-speak-bufferなどの問題は解決されないようです。現在問題となって
いるのは、ss1の内部処理でdtalkerのライブラリを呼ぶ時にうまい細工をしてい
ないということなのでしょうか?それとも私のスクリプトのミス?
> 2. コアダンプやデッドロック解消のためにいろいろやってみた(がダメだった)
> くらいです。
> もしかすると今より悪くなる可能性もあるので、updateしてみて状況が悪かった
> らbep-linux-1_0タグのバージョンに戻してください。
>
> 今書いているコードをベースにして、outloudサーバと同じ仕組みでtclから使う
> 方向を本気で考え始めています。
dtalkerのマニュアルをみていて、rubyから呼べないかなあと考えていました。
perlはperlスクリプトのみでcライブラリとのインターフェースが記述できるの
で、rubyもできないかなあと思い、調べてみました。残念ながらrubyはcでイン
ターフェースのためのコードを書いてやらないといけないみたいです。