[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Re: CSUN2000の報告



BEP の皆様

西本@京都工芸繊維大学です。
先ほどはうっかり古いドメイン名のアドレスに投稿してしまいました。
すみません。

皆様の CSUN の報告、興味深く読ませていただきました。

  From: KIRIAKE Masanori <kiri_ma@...>
  Date: Tue, 04 Apr 2000 14:08:08 +0900
  Subject: Re: Re: CSUN2000 の報告

> Open Sourceな音声エンジンで「利用できるくらいの質のもの」
> はあるでしょうか。英語でもないのでは?

Festival というシステムがあります。
日本語にはまだ対応していませんが、Java Speech API に対応するなど、
なかなか活発に開発が行われているようです。
http://www.cstr.ed.ac.uk/projects/festival/

日本語のフリーの音声合成ソフトですが、情報処理学会の音声言語情報処理の
グループ内で、オープンソースの音声対話ツールを開発しようという動きがあり、
いま補助金獲得のために動いています。音声合成のモジュールも含まれます。
ただし、実際に開発が始まって入手可能になるには 2-3 年かかるでしょう。

私が知っているのはこのくらいです。

==
西本卓也 (助手) / 京都工芸繊維大学 電子情報工学科
京都市左京区松ヶ崎御所海道町 (〒606-8585)
http://www-vox.dj.kit.ac.jp/nishi/
nishi@...