[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Inquiry; Phonetic読みと詳細読みの違い



渡辺@湘南工科大です。

皆様に教えていただきたいのですが、
一般にテキスト音声化の分野において、「Phonetic読み」と「詳細読み」は同じ
物を指しているのでしょうか? それとも使い分けているのでしょうか?
「phonetic」とは「音声の、発音を表す」という意味ですよね。

漢字を読み上げるときは、
 1) 音読み
 2) 訓読み
 3) ”亜細亜の亜”のように説明を付加した読み上げ
 4) 文字コード
のような同定の仕方があると思うのですが、
3)だけが「詳細読み」で、1)や2)が「Phonetic読み」なのでしょうか?

RamanのEmacspeakでは、phonetic table として、1を"one"と呼ばす表を定義して
います。

また、「詳細読み」に対応する英語は何でしょうか?
Detailed reading of Kanji characters かな?
Explanatory reading of Kanji characters かな?