[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: emacspeak-its.el
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: emacspeak-its.el
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 21 Jan 2001 20:05:04 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 08) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.95 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Kazunori MINATANI <99112004@...> writes:
> > これってemacspeak-eggに入れてしまうのはまずいのでしょうか。
> 私としては、問題ありません。ファイル名が重なるのを避ける
> ためにemacspeak-its.elとして作業をしていただけですので。
ということで、emacspeak-eggに機能追加させていただきました。
eggの未確定状態での入力に応じて、仮名に変換された文字を順次読み上げます。
前に提案した方法だと「きゃ」などのときに「き」しか読まないと言う問題もあっ
たので、bep.elにカーソル移動読みをつなげただけの文字列を得る関数を追加し、
それを通すようにしました。
それと、emacspeak-wl.elをアップデートしてemacspeak.elの中のセットアップ
もコメントをはずしました。
ということで、updateしてみてください。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690