[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: BEP Windows版 一般公開
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: BEP Windows版 一般公開
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 17 Jan 2001 16:03:35 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) REMI/1.14.2(Hokuhoku-Ōshima) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/21.0.91 (sparc-sun-solaris2.7)MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
WATANABE Takayuki <takayuki@...> writes:
> # ソースを読もうと思ったけど、どうやっても解凍・展開できなかったので、
> # install.exe自身を見てみました。
これって問題では?(笑)
> DOS窓か「ファイル名を指定して実行」で install c:\home とタイプしろと指示
> するのと、install.exe を実行してc:\home とタイプしろと指示するのと、
> どちらがやりやすいのでしょうか?
dos窓が使えない人にとっては「ファイル名を指定して実行」ダイアログ、つ
まりWindowsで完結するので引数までつける方が安心でしょう。
ただ、DOS窓が読めない人はMeadowが95Reader問題などで正しく作成できなく
ても気づくことができないですね。これはどちらの場合も同じです。
失敗したら(Meadow95.exeとかMeadownt.exeができなかったら?)Meadowのウイ
ンドーが開かないでエラーを通知するウインドーが出るのだと嬉しいのに。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690