[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: emacsでのバッファ名の文字列による取得について



井上です。

Kazunori MINATANI <99112004@...> writes:

>  bufferはlist型でした。文字列じゃないので、バッファー型だと

そういえばエラーの中の
("*Dialogue*")
みたいなのがありましたね。()がよけいについているので、リストの第1要素が
文字列"*Dialogue*"であるようなリストです。
(car buffer)
とするとこの文字列が取得できます。carはリストの第1要素を返す関数です。
ちなみに、cdrは第2要素(多くの場合はそこから連なるリスト)を返します。

> 思いこんでいました。変数の前に$とかついているといいのですが(笑)。

リストも「変数」です。
Emacs Lisp Manualの最初に近い部分はていねいに読む方が後からはまらないで
すむと思います。

>  ちょっとelispが分かってきました。関数で全部実装しようという
> アプローチみたいですね。

おそらく、「関数でもなんでもリストで扱ってしまう」のがlispだと聞いた気が
します。

>  で、さらなる質問なのですが、dtk-speakで発声する声の質を変えるには
> どうしたらよいのでしょうか。dtk-speakはオプションパラメータで
> 発声スピードはとれるみたいですが、声質はとれないみたいですね。

この辺、私はハックしたことがありません。渡辺さんお願いします。
# Emacspeakも謎が多くて・・・

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690