[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [AC-senmon 128]「障害者・高齢者等配慮情報システム開発事業」説明会の開催



坂本です。

From: WATANABE Takayuki <wata7be@...>
Subject: Re: [AC-senmon 128] 「障害者・高齢者等配慮情報システム開発事業」説明会の開催
Date: Wed, 10 Jan 2001 23:35:59 +0900

> あれから考えていたのですが、ゼータビッツと組むのは結構いいアイデアかも
> しれないと思っています。
> # 彼らがその気になってくれればの話ですが。
> 彼らはASUKA(今の名前は失念しました)を世に出して一区切りついているし、
> 井上さんが開発したスピーチサーバーにASUKAを対応させて、Bilingual 
> EmacspeakとASUKA込みでLinuxの音声化を考えれば、かなりいろいろな人が
> 使えるプラットフォームになると思います。これにからめて、ゼータビッツに

これ、良いアイディアですね?
asukaの今の名前はl-voiceになったことを最近知りました。
でも、このl-voice詳細がよくわかりません。ゼータビッツのページも準備中ら
しく、netlabのころに見ることができていたasukaの開発状況のページなども行
けません。いくらで製品化したのかも不明です。

--- Mitsugu