[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: emacs/w3



井上です。

Kazunori MINATANI <99112004@...> writes:

> #だれかwnn6で区点,読点,長音を入力する方法知りません?

ええと、会社環境(Emacs21.0.91+egg4.0.6パッチなし+Solaris付属のWnn6)で
はちゃんと、。ーになります。どこかにありそうな設定だなあ。

>  気になってきたので,試してみたのですが,
> こちらのxemacs21では動いています.それとは別の話ですね.

XEmacsで動いてGNU Emacsで動かない可能性は十分にあります。これは困るの
ですが・・・
ところでXEmacs21って端末ベースでも日本語使えますか?前に動かしたことの
あるXemacs20では文字が半分ずつになったりして大変そうだったのですが、も
しかするとなんにも設定しなかった私が悪い可能性もありますよね。

> |を使ったtable表示で数字が
> カラムに並び,セルに余白がないとまとめて位取りします.
> |11|12|
> のような場合です.
> |11 |12|
> では発生しません.

たぶんスピーチサーバーには11 12とスペースで区切られた数字列がわたって
いて、|はわたっていないのだと思います。これと同じことは
C-e t で時計を読ませても起こります。ss1の中で読みの速度を上げるために
スペースを削っている部分があるのですが、数字が前にあるときにはやめた方
がいいですね。ということで私の問題です。いやだなとは思っているのでその
うち直ります。

> http://www.linux24.com
> を見に行くと
> rect...done
> の後に進みません.どうもhtmlのparseをしているようでひたすらディスクを

今環境がないので実験できませんが、Emacs/W3特有の無限ループ現象です。昔
から問題になってはいるのですが、巨大化したW3のパーサーのバグをつぶすこ
とをだれもやりたがらないのでそのままになっています。他のブラウザを使う
しか今の所ありません。

>  で,xemacs21でbepを起動してみたところsjis-unixというcoding-systemは
> 認識できないと言われ,動きませんでした.DTalkerとの通信に使っている

そもそもXEmacsを知らないのですが、coding-system名がMule-2.3の時代と同
じ(*sjis*とか)である可能性は十分あります。なんかEmacs20と同じ名前でも
よくなったとか聞いたきもするのですが。
で、なによりかにより、Emacspeak事態がGNU Emacs専用に書かれていて、
XEmacsで動く可能性事態が低いです。一度生のEmacspeak-13.0で試してみて結
果を教えてもらえると嬉しいです。

> > # T-gnusで新聞が読めなくなってしまった・・・
>  むむslashdot対応とか入っていたので,ひょっとしたらと期待はしていたのですが,
> T-gnusはそういう連携ができるのですね.

T-GnusにはWEBの新聞とか雑誌を読むためのnnshimbunというバックエンドがあっ
て、朝日新聞の速報やzdnetの記事などをnewsgroupみたいに読むことができま
す。裏でemacs/w3を使ってページを整形しているのでダメになるわけです。
Emacs/W3の新しいのがEmacs21で動くようになってリリースされれば、
nnshimbun側で対応してもらうこともできるかとは思うのですが、今の不安定
な状況ではなんとも言えません。第一Emacs21事態がpretestですから。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690