[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: emacs/w3



 南谷@久しぶりにemacspeakで送信に挑戦です.
#だれかwnn6で区点,読点,長音を入力する方法知りません?

At 04 Dec 2000 10:15:10 +0900,
Koichi INOUE wrote:
> 
> 井上@現実世界です。
> 
> 以前Emacs/W3がEmacs21で動かないということでemacspeakのMLやW3の作者であ
> るW. M. Perryさんに質問を出していたのですが、京都にいっている間に
> W3/URLパッケージのCVSリポジトリの場所がアナウンスされていました。
> そこで、昨夜さっそく入れてみました。
> 結果からいうとダメだったのですが、特にURLパッケージはw3-4.0pre.46から
> ずいぶん変更されているようでした。
 気になってきたので,試してみたのですが,
こちらのxemacs21では動いています.それとは別の話ですね.
#xemacs21の方がemacs20より軽快な気がするのは私だけでしょうか?
 それで気ずいた点をまた書きます.
|を使ったtable表示で数字が
カラムに並び,セルに余白がないとまとめて位取りします.
|11|12|
のような場合です.
|11 |12|
では発生しません.
これってemacspeakのポリシですか?
 もう一つ気になっている現象としては
http://www.linux24.com
を見に行くと
rect...done
の後に進みません.どうもhtmlのparseをしているようでひたすらディスクを
読み書きし,cpuを食い続けます.みなさんのところではいかがでしょう.
もともとどのブラウザでもparseに時間のかかるpageなのでw3の問題では
ないのかもしれませんが.



 で,xemacs21でbepを起動してみたところsjis-unixというcoding-systemは
認識できないと言われ,動きませんでした.DTalkerとの通信に使っている
シフトジスの関係でしょうかね.


> # T-gnusで新聞が読めなくなってしまった・・・
 むむslashdot対応とか入っていたので,ひょっとしたらと期待はしていたのですが,
T-gnusはそういう連携ができるのですね.
乗り換えたくなってきました.