[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Linux スピーチサーバのカタカナ英語読み
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Linux スピーチサーバのカタカナ英語読み
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Sun, 26 Nov 2000 21:54:49 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
着々と進んでいますね。あとでチェックアウトして見ます。
# 今日は京都研究会の原稿書きで終わってしまいそうです。
# 明日は授業とITRCの時期計画の原稿書きでつぶれそう。
On 26 Nov 2000 21:50:20 +0900 Koichi INOUE <inoue@...> wrote:
> 井上です。
>
> 今日Linux Speech Serverをちょっとだけ変更しました。これで、
>
> 1. (私のところでは)英語読みを入れてからよくスピーチサーバが強制再起動
> されていたのがされなくなった。(と思う)
> 2. 英語読みの辞書マッチング方法を改良した。今までは辞書にあるのに読まな
> かった単語が読むようになった(はず。)元の方法は明らかに間違っていた。
> 3. bep-eng.dicに2語追加した。(AW, WATANABE)
>
> です。
> これでプログラム開発のデモもなんとかなるはずです。