[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Linux スピーチサーバのカタカナ英語読み
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Linux スピーチサーバのカタカナ英語読み
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 25 Nov 2000 14:34:07 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 06) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2Emacs/21.0.91 (i386-unknown-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
"Mituhiro_Kaneko" <papa@...> writes:
> 元スタッフが同じマシン持っているので、コツは聞いてありますが、キ−ボ−ドをはずす時
> は、細心の注意が必要とか。
ですよね・・・もう保証なんてないから調べてみてもいいのですが、少なくとも
頻繁に取り出すものではなさそうですね。
> もっと長期的には、一般的な9.5mmまたは12.7mmのハ−ドディスクを使っていて、
> ハ−ドディスク交換のしやすい機種にしておく方が、長持ちしますけれど、ノ−トは
> 高額ですから。
ずいぶん安くなったものですね>8.5mmHDD
来春あたりにはノートを買い換えようかと思ってますが、今のVAIOはLinux専用
機として生きてもらおうと思ってます。18000なら買っておくのがよさそうです
ね。どこに行けば手に入りそうでしょうか。
来年購入するときはHDDの取り出し安さ(の噂)も参考にしたいと思います。
> Lc2k、申し込みは23日までだったんですね。
> 仕事の目処がついて突然行ってみようかな?と思ったのが、昨日なので、無理でした。
事前参加申し込みが終了ということで、当日参加は大丈夫のように見えました。
(違ったらやばいですね)
でも当日券に関する記述があまりないですね。学生チケットは当日券のみ、なん
て書いてあるだけで。
LC側としては参加者が増えてくれるとうれしいと思うのですが。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690