[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 連文節変換の読み上げポリシー
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: 連文節変換の読み上げポリシー
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 06 Nov 2000 19:02:40 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) REMI/1.14.2(Hokuhoku-Ōshima) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0(HANANOEN)
井上です。
Kazunori MINATANI <99112004@...> writes:
> #C-aのみならず、C-eまで2ストロークになってしまいました(笑)。
よく使うキーなので気になりますよね。
C-aはもしかしてscreenですか?
screenは私はC-zに変更して使っています。suspendするのと用途は変わらない
ので、C-zならほとんど困りません。
> して変換を実行すると、最初の文節のみ読み上げますね。たとえば
はい、今はそうなっています。OSWもそうですね。
でも今の仕様にしたのはやり方が分からなかったというのが正直な理由です。
両方選べるのがベターですよね。これもキーエコーと同様に検討してみます。
後、気づいていると思いますが、C-\が1回目だけなにも読みません。これは
理由が分かりませんが、タイミングだろうと思っています。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690