[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Linux版の egg音声化パッケージ
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Linux版の egg音声化パッケージ
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Tue, 31 Oct 2000 16:44:26 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
# 10日振りにBEPに取り組む余裕が出てきました。eggの続きの返事です。
On 21 Oct 2000 18:41:02 +0900, Koichi INOUE wrote:
>
> WATANABE Takayuki <takayuki@...> writes:
>
> > egg4を使っていますが、
> > egg-get-major-bunsetu-converted() がないといって怒られます。
> > 確かにeggパッケージにはこの関数がありません。
>
> C-h f egg-get-bunsetsu-converted RET
> とすると、さもegg-cnv.elで定義されているように表示されますね。でも実体は
> そこにはないみたいです。
> これは各バックエンドがバインドするもののようで、cannaだとegg/canna.elの
> 中で
> canna-get-bunsetsu-convertedをegg-get-bunsetsu-convertedにバインドしてい
> る雰囲気の記述があります。
> でも、見つからないのはなぜでしょうね。
>
私のegg4はかなり初期のバージョンだったので tamago-4.0.6 にアップデート
したら解決しました。同じバージョン4でも詳細が違うようです。