[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: ITRC Plenary Session;お知恵拝借とテーマ提供のお願い



皆さんはじめまして、横田@大阪府盲です。

渡辺先生にはいつもお世話になっています。いろいろと
苦慮されているようなので、ITRCの背景なども分から
ないまま、私の希望的なことを徒然なるままに書かせて
いただきます。

> ・インターネット関係での(視覚)障害者のニーズは何があるのか?

ニーズというより、まず、使える環境の整備が重要だと
思います。W3Cの勧告でアクセシビリティの考慮は
指示されていますが、読めないページもたくさんあり、
スクリーンリーダやブラウザの音声化をもっと充実
させる必要があると思います。また、コンテンツを
提供する側にも、もっとアクセシビリティのことを理解
していただく必要があります。
実際の生の声として視覚障害の人に話を聞くことは
どうでしょうか??

> ・ITRCで出来ることは何か?

まったく素っ頓狂なお願いになってしまうかもしれ
ないのですが、盲学校などの特殊教育の現場での
インターネットの普及度は一般校に比べて低いと
思います。しかし、一般校よりインターネットが
もたらしてくれる意味合いはとても大きいと思います。
文部省や各教育委員会も回線を引き始めていますが
養諸校への優先度は低くなっているように思います。
(実際、大阪府では養諸校は対象外になっています)
そこで、近くにある大学などから回線を引いていただき
連携した形で利用を深めていくということができない
でしょうか?一緒に何かをやって運営していくことは
とても大切なことだと思います。実際の現場としては
スキル的にも時間的にも新しいことになかなかチャレ
ンジできないので、運用サポートを含めた形で連携が
取れればすばらしいと思います。

突然、勝手なことを書いてしまいました。もし、何かの
ご参考になれば幸いです。

========================
 大阪府立盲学校 情報処理科
  〒558-0023 大阪市住吉区山之内1−10−12
   Tel 06-6693-3471  Fax 06-6693-1504
      学校 http://www.osakapref-sb.ed.jp/
 横田 陽(Yo Yokota)
   E-mail yo@osakapref-sb.ed.jp
      開発関連 http://www.osakapref-sb.ed.jp/vips/
      FTP  ftp://ftp.osakapref-sb.ed.jp/
========================