[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Re:メールソフトの比較検討
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Re:メールソフトの比較検討
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Sat, 28 Oct 2000 17:33:12 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
On Sat, 28 Oct 2000 17:06:57 +0900, KIRIAKE Masanori wrote:
> 切明@Wanderlustです。
> 上にも書きましたが、現代のウェブコンテンツは必ずしも構造的ではない。むし
> ろGUIとでもいうものが混じり合っています。それがスクリーンリーダーの開発
> を阻害し、アクセシビリティをも阻害していることは言うまでもありませんけど。
そうですね。古くはフレーム、イメージマップ、スクリプト言語、今なら
JavaScriptなどが動的に生成するページ、が問題になります。 WWWの世界にデー
タ記述言語としてのHTMLしかなくて、ユーザーインターフェースを定めるリファ
レンスがなかったのも一因だと思います。ユーザーエージェントが勝手にいろ
いろな機能を追加して、その結果こういう事態になっている、それだけでは今
の状態になった理由を説明できないかな?
BEPとしては、HTMLページの音声化とネットワークを透過してくるアプリケー
ションの音声化は別に考えるべきというか、HTMLをベースにして動作するアプ
リケーションはEmacsの外の世界に行ってしまっていますね。
p.s. Vipsで横田さんが、VEにIbukiTenを使用できるかもしれないと書いてい
ますね。ちなみに、我々がIBUKITENに出したメールには全く返事が来ないです。
もう一度出すべきかどうか悩んでいます。
PCTalkerよりもよい音声エンジンを入手できるかも、とも書いています。
気になるなあ。