[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re:メールソフトの比較検討



西本です。

  From: KIRIAKE Masanori <seiken@...>
  Date: Thu, 26 Oct 2000 16:44:11 +0900 (JST)
  Subject: Re: メールソフトの比較検討

> 1. 周辺環境があまりに違いすぎるので、単純比較は難しいのでは?
>    Mew+Emacspeakというインターフェースでも、MmMail+95Readerというインター
>    フェースでも現状あまり差はないように思います。結局2次元的な概念が必
>    要で、それを処理できないとどちらも使えない。Mewやその他のEmacsのメー
>    ルソフトのDraftに確実に情報を入れられるような人はWinbiffだろうが
>    MmMailだろうが使える。

どこまでまとめられるか分かりませんが、
数字で比較できるような評価結果にまとめるつもりです。

しかし、メールソフトの使い方を学ぶことと、メールという概念を学ぶことは
確かに分離しておくべきことです。重要な指摘だと思います。

> 2. AUIってなんなのでしょうか?AUIを語るときには、電話応答システムとかそ
>    ういうものを考えないとおもしろくないように思います。Emacspeakはやはり
>    画面がわかっているユーザが使うもののように感じています。ウィンドウと
>    かミニバッファなんてそうですよね。そのレクチャー無しで使えるのが電話
>    応答システムに代表されるAUIでは?

GUI と CUI の違いをもっと噛み砕くと
・ウィンドウの Z 軸配置という概念
・スケーラブルなフォント
になるのだと思っています。

AUI はこれにならって、
・任意のタイミングでの音切れ
・多様なボイスフォント
くらいが必須条件になっていくのではないかと思います。

> 3. やっぱり最後は慣れ!使いやすいからってMewを私は人に勧めないような気が
>    します。これはMewの責任やEmacspeakの責任じゃなくて、Windowsの文化と
>    Unixの文化のはっきりした違いがあるからです。エディタが自由自在に使え
>    てファイル操作ができなければやっぱりEmacsは難しいでしょう。

慣れの問題は、インタフェースの善し悪しとは別の話でなくてはなりません。
「慣れやすさ・覚えやすさ」「操作量の少なさ」「エラー対策の容易さ」など。

でも、ホームポジションからの指の移動量、という評価尺度を設けたら、
Emacs がかなり優位に立てそうですね。

> ということで、電話でメールを読み上げるサービスを比較対照に加えてはどうで
> しょうか?

それは次の展開として考えていました。。

> ちなみにWMailはMewをお手本にしたのでありました。いちおう関係者です。

そうですか。。触ってみなくては。。

==
西本卓也 (助手) / 京都工芸繊維大学 電子情報工学科
京都市左京区松ヶ崎御所海道町 (〒606-8585)
http://www-vox.dj.kit.ac.jp/nishi/
nishi@...