[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: メールソフトの比較検討
どうやら昨日のFJCLのメールサーバの不調で送信されなかったらしいので、いち
おう投げます。
こんにちわ。とりあえずいくつか。
1. 周辺環境があまりに違いすぎるので、単純比較は難しいのでは?
Mew+Emacspeakというインターフェースでも、MmMail+95Readerというインター
フェースでも現状あまり差はないように思います。結局2次元的な概念が必
要で、それを処理できないとどちらも使えない。Mewやその他のEmacsのメー
ルソフトのDraftに確実に情報を入れられるような人はWinbiffだろうが
MmMailだろうが使える。
2. AUIってなんなのでしょうか?AUIを語るときには、電話応答システムとかそ
ういうものを考えないとおもしろくないように思います。Emacspeakはやはり
画面がわかっているユーザが使うもののように感じています。ウィンドウと
かミニバッファなんてそうですよね。そのレクチャー無しで使えるのが電話
応答システムに代表されるAUIでは?
3. やっぱり最後は慣れ!使いやすいからってMewを私は人に勧めないような気が
します。これはMewの責任やEmacspeakの責任じゃなくて、Windowsの文化と
Unixの文化のはっきりした違いがあるからです。エディタが自由自在に使え
てファイル操作ができなければやっぱりEmacsは難しいでしょう。
ということで、電話でメールを読み上げるサービスを比較対照に加えてはどうで
しょうか?また、視覚障害者の生活のモデリングが必要だと思います。その意味
では
At Tue, 24 Oct 2000 22:24:03 +0900 (JST),
Takuya Nishimoto <nishi@...> wrote:
> 彼女らは中途失明者のためのウェブブラウザを作ったのですが、
> そもそも初心者はソフトウェアの概念モデルを頭の中に作るのに
> 非常に苦労している、ということが分かりました。
> 「○○をするにはxxを、○○をするにはxxを、
> ○○をするにはxxを押してください」といった長いメッセージで、
> すべてのオプションを覚えておくことは難しい。
> 最後に言われたものしか覚えていられなくて、
> それを選んでしまうユーザが非常に多い。
なんていう研究が必要でしょう。
ちなみにWMailはMewをお手本にしたのでありました。いちおう関係者です。
--- Sei Ken