[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: BEP and esound
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: BEP and esound
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 17 Oct 2000 02:46:16 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- Sender: inoue@argv.org
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 04) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.7(i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
# これにはまっていてはいけないのかな。
Koichi INOUE <inoue@...> writes:
> 結果、音声の停止が長ければ数秒遅れます。そして、その次のキューの処理が始
> まるとそれは別のコネクションとして前のにあわせて動じ再生されてしまいます。
こっちはesoundサーバからスピーチサーバが自分のIDを取得して、そのidのスト
リームの音量を0にするクライアント関数を実行すればいいことまではわかりま
した。後は実相だけです。かなり早い音切れが実現できるかも知れません。
> さらに、実際の停止直後に音声を出すとVAIOではなんだかひずんで聞こえます。
こっちは上をやっつけてみないと何ともわかりません。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690