[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Windowsで auditory-iconを鳴らす方法



坂本です。

From: Takayuki Watanabe <takayuki@...>
Subject: Windowsで auditory-icon を鳴らす方法
Date: Tue, 05 Sep 2000 20:13:12 +0900

> 前から気になっていた auditory-icon を鳴らしてみました。

From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
Subject: Re: Windowsで auditory-icon を鳴らす方法
Date: Tue, 05 Sep 2000 21:22:19 +0900 (JST)

> ;;;;明日時間があったら学校でもやってみます。

と言うことでこちらでもやってみました。hardwareの性能が良いからか知りませ
んが、こちらの方があまりストレスにはなりませんでした。しかし、

> ところで使っていると突然emacspeak/soundsに入ってる音がならなくなって、
> windows標準の警告の音ばかりが鳴り出すようになりました。そのまま使ってい
> たらMeadowが落ちてしまいましたが。

これは再現しました。けっこう頻繁に起こるようです。特に日本語入力してメー
ルを書いてるときに墜ちてしまいます。

ところで.emacsの環境変数を指定しなくても音は鳴るのですね。

あと、渡辺さん、最近の石川さん作のvegaにはplaybackと言うaudioを再生する
のがついてくるのですが、これは-audioと言うオプションを渡してやればwavファ
イルを再生し
て終了してくれます。wavのファイルならこっちを使った方がperlのスクリプト
より早いかもしれません。

どうでしょうか?

--- Mitsugu