[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
SAMSUNG's new Linux PDA
渡辺@湘南工科大です。
Mobile Newsにのっていた、Linux PDAのニュースです。
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2000/03/0300on.html
> ■[SAMSUNG] Linux OSを採用したパームサイズのPDA YOPYを公表
> http://www.sem.samsung.co.kr/eng/product/digital/pda/index.htm
>
> SAMSUNGは,CeBITで公開した「YOPY Linux PDA」のスペックなどを
> Webサイトで公開している。
>
> YOPYは,OSにARMLinuxを搭載する。バックライト付きの4.0インチ
>(240×320ドット),65,536色のTFTカラー液晶を持ち,本体サイズは
> 128.8× 83.5×22mm,225g(重量を除けば,ほぼCASSIOPEIA E-500など
> と同サイズ。 E-500は131.2×83.6×20mm,255g)。CPUに206MHz
> ARM RISCプロセッサを採用した。コンパクトフラッシュType IIスロット
> を搭載した。メモリは32MB。
>
> 携帯電話ないしはワイヤレスモデムで使用可能なWebブラウザ,
> E-Mailソフト,MP3プレーヤー機能,MPEG動画機能,ボイスレコーディング
> 機能,英/韓辞書などを内蔵する。クレードルを装備しRS232CまたはUSBを
> 経由してPCとのシンクロナイズも可能。赤外線通信(IrDA)は,4Mbps。
>
携帯Linuxは、はやっているんですね。
写真を見ると、いわゆるパームコンピュータで、キーボードはないですね。手書
き認識で入力するようです。でも3D Sound Stereo Audio CODEC があります。
USB/RS232C兼用ポートがあるようです。ここにキーボードをつなげることができ
たら面白いですね。音声録音以外に音声認識もありますね。