[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: SAMSUNG's new Linux PDA



井上です。

Takayuki Watanabe <takayuki@...> writes:

> 携帯Linuxは、はやっているんですね。
> 写真を見ると、いわゆるパームコンピュータで、キーボードはないですね。手書
> き認識で入力するようです。でも3D Sound Stereo Audio CODEC があります。
> USB/RS232C兼用ポートがあるようです。ここにキーボードをつなげることができ
> たら面白いですね。音声録音以外に音声認識もありますね。

手書き認識でしか操れないLinuxなんて、まどろっこしそうですよね。やっぱり
キーボードじゃないと(笑)
でもおもしろそうですよね。
開発環境とかついてたらいいですが。
DTLinuxの辞書の大きさを見てみたら、言語辞書が1Mちょっと、音声波形辞書が
16KHZで4Mちょっとです。8KHzのもあるはずなので、合計3Mちょっとが最低ライ
ンでしょうかね。
ARMで動く計量音声合成ライブラリがあるとうれしいですね。
リコーの98READER用音声合成の辞書は波形まで含めて2Mないみたいです。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...