[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Re[2]: IBMにProTALKER Linux版開発促進のお願いをする必要があるでしょうか?



渡辺先生、
すみません。
うたがわしものは書かないという点からすると修正できるのであればそうしたいです。

ボーダー・ラインだと思います。
すみません。よろしくお願いします。
鳥原信一

At 午後 12:16 00/02/22 +0900, Takayuki Watanabe wrote:
> 渡辺@湘南工科大です。
> 
> On Tue, 22 Feb 2000 11:59:10 +0900, Shinichi Torihara wrote:
> > WITの論文を上司の久世さんに見てもらったところ、
> > OutloudがEloquentのものを使用していること、
> > ECI,spcとそれぞれ独自のapiを持っていること、
> > この2点は書きすぎ、よくよく調べれば分かることではあるが、need to knowの
ない
> > 人にも内情を暴露しているとの指摘です。
> 
> 鳥原さんはIBMの社員でもあるのだから、こういうことは鳥原さんがあらかじめし
> っかり確認して置いてください。
> 私のほうでは、IBMの外に出してよい情報かどうかはわからないのです。
> ここら辺をいいかげんにすると、研究がやりにくくなりますよ。
> 
> こういうことで会社ともめるのは避けなければならないので、もし削除しなけれ
> ばならないようなら、すぐに御返事ください。福祉情報工学研究会の幹事に修正
> できるかどうか聞いてみます。「まあ仕方がないな」ですむのならこのままにし
> て、IBMの人に手紙を出すのは中止にしましょう。
> 
> 論文の修正が必要かどうか、ご返事ください。
> 
> 
>