[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same]質問:JAWSとIEとポップアップブロックについて



坂本さん、井上さん、村岡さん、こんにちは。矢部です。
早速のRES、ありがとうございます。

Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> Wrote:
>  このときにIEのツールバーのあたりにポップアップがブロックされたむねの表
> 示と「ここをクリックしてください」みたいのがでているのではないでしょうか?
> ここをJAWS Cursorでくりっくしてやると「ブロックする」とか「一時的に許可
> する」とかそういうコンテキストメニューが出てくるようなきがします。
> いかがでしょうか?
う〜ん、そのようなメッセージは出ていないようでした。

Koichi INOUE <inoue@...> Wrote:
>  えと、「情報バーにお気づきでしょうか」というやつですね。これがでなく設
> 定してある場合は「ぺぽ」という感じの音がします。
> さて、こういう時にお望みの動作をさせるには、
> まずALT+nを押します。するとフォーカスが情報バーに行きますので、そこでス
> ペースキーを押します。すると坂本さんが書いているメニューが出ますので、
> 「ブロックされたコンテンツを許可する」とかそういうのを選んでエンターして
> あげます。
> どうでしょうか。
先日、質問のメールを投稿させていただいたときは
まったく新しいウィンドウが開かず、にっちもさっちもいかない状態でした。
ところが、
昨日(2月8日)、再度検証しようと三菱東京UFJ銀行と新生銀行のサイトに
それぞれアクセスしてみたところ、あれ不思議。
まったく設定を変更していないのに、ちゃんとログイン画面が開きました。
確かに先週末には、質問したような減少に見舞われ、
「世界最強のスクリーンリーダー」といいながら、PCTALKERにも負けるのか!
などと悪態をつきながら操作していました。

考えられる原因としては、
1.ホームページリーダーがハングアップしたあとに、JAWS6.2でIEを操作してい
た。
2.PCTALKERXPとJAWS6.2を何度か切り替えてから、JAWS6.2でIEを操作していた。
といったところでしょうか。

坂本さん、井上さん、村岡さん、MLメンバーの皆さん、
大変お騒がせしました。
原因はよくわかりませんが、
とりあえず、昨日の時点ではログイン画面が開けるようになったことをご報告し
ます。

今後ともよろしくお願いいたします。