[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same] Windowsログオン時のJAWS起動の設定について



	赤嶺@沖縄です。

Sat, 10 Sep 2005 02:04:28 +0900 (jst)
   "[same] Windowsログオン時のJAWS起動の設定について"
   "Takuya Fukazawa <fukataku@...>"Writes:

> 今回、PCを複数ユーザーで共有したいと考えています。
> ユーザーは二人作成することにします。
> 仮に、takuyaとfukazawaという二人のユーザーが会ったとします。
> すべては管理者権限にしておきます。
> この場合、JAWSのオプション設定で「起動時にJAWSを開始」にチェックを
入れておきます。
> そして、Windowsログオン時のパスワード入力ではJAWSがしゃべるようにし
ておきます。
> このときに、takuyaというユーザーでログオンしたときはスタートメニュ
ーなどをJAWSで読ませたいと考えています。
> しかし、fukazawaというユーザーでログオンした場合はJAWSが必要ないの
で停止したいのです。

これ、私が似たような環境で使っています。
主に使っているアカウントではJAWSがメインです。でも、PCtalkerでの検証
をしたいときに使うためのユーザーも作ってあります。
なのでLogOn画面は必然的に読み上げるようになっています。
しかし、ここは特別な設定なしでふつうにいけます。
JAWSはサービスとして起動しているようなので、windows起動後にはなにも影
響されません。
スクリーンリーダーを使用しないアカウントなのであれば、そのまま使って
大丈夫です。
ちなみに、次回のLogOn画面は、直前に使用していたアカウントでのJAWSの環
境で読み上げます。
つまり、なにも設定しないのであれば、ガイダンスレベルが入門レベル、音
声もdtalker for extra、速度も初期状態…ということです。しかし、JAWSを
常用するアカウントでLogOnしてしまえば、またそのアカウントでの設定状態
に切り替わってくれます。さすがです。

--
Takanobu Akamine
taka@takanobu-akamine.com