[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: jawsがerror
- To: same@...
- Subject: Re: jawsがerror
- From: 山口 <k-yamaguchi@...>
- Date: Fri, 26 Dec 2003 18:57:47 +0900 (JST)
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
井上さん解答ありがとう御座います。
> > 対処法が判らないので、一度アンインストールしようと「プログラムの追加と削
> > 除」からjaws3.7を削除しようとしましたらjawsのインストールウィザードが起動
> > した後、「ビデオエラー6」とエラーメッセ維持が出てしまいました。
>
> JAWSは3.7をお使いなのでしょうか。だとしたらXPへの対応はかなりまちま
> ちだと思うので(正式には見たい王、失敗例多数)、苦しいのかも知れません。
>
windowsのOSの上書きをするマテは私が使う分には指掌はありませんでした。
もっとも全ての機能を使っていないので不自由さを感じなかったのかもしれませ
んが。
> 4.5の場合、以下を試してみると改善がみられるかも知れません。
>
> JAWS4.5のサブメニューのツールの中にある「Video Intersept Managerを起動
> します。
> 起動すると英語のエラーメッセージが出ると思うのでOKを押して進みます。
> 起動したところで、
> Uninstall Video Intersept
> を選んで、Executeを押し、JAWS Video Intersept Managerをアンインストー
> ルします。
> JAWSのメンテナンスインストールを実行します。
>
> これでエラーが出ずにメンテナンスインストールが起動すればいいのですが、
> どうでしょうか。
はい、指示どうりにやって見ましたが次のメッセージが表示されました。
「Video Intercept is not installed.」
このように書かれていました。
やはりVideo InterceptがインストールされていないのでUninstallを実行したく
ても最初からinstallされていないため、できないと思われます。
現在のところ改善できておりません。
使う事もできず、削除する事もできず、困っております。
いったいどのようになっているのかさっぱり判りません。
念のためにライセンスキーだけはUninstallしてFDに戻してあります。
>
> ビデオカードのドライバが正しく入っていないときにこういう状況になるこ
> とがあるのですが、メールを拝見する限りドライバには問題なさそうですよね。
この辺も怪しいのかなぁとも思うのですが、ビデオドライバーの更新をする前で
は4ビットしか選べませんでしたが、最新のドライバーにしてからは画面のプロ
バティでは色指定も32ビット、それ以上も選べるように変更されていました。
委上現在の報告です。
--
<以下署名です>
E-mail:k-yamaguchi@post.or.jp