[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
確認: JAWSの今後への要望リスト
- To: same@argv.org
- Subject: 確認: JAWSの今後への要望リスト
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Sun, 04 May 2003 03:30:55 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
井上です。
先ほどの続きで、「こうだったらいいな」という要望のリストです。
こちらは点字関係の要望も含んでいます。
まだ内容も分類も整理されていません。
これに対しても、もっとこんなのもというのがたぶんあると思うので、コメント
をください。
------
IBM版JAWS4.5に関する要望事項
この文書では、JAWS for Windows (IBM Version) Version 4.5の利用者から寄
せられた改善要望を記載します。
なお、Freedom Scientific社製のJAWS(非IBMバージョン)を「オリジナルJAWS」
と表記します。
JAWSのユーザインターフェース関連
INS+vで表示される「表現レベル」リストにおいて、リスト内の項目を手軽に選
択できるようにしてください。オリジナルJAWSではリスト項目の頭文字を押すこ
とで、カーソルキーのみによる選択より高速に目的の機能を選択できます。
JAWSのメニュー、通知文、内部での文字列置き換えなどについて、英語音声合成
選択時には英語のものが採用されるようにしてください。現状、「リンク」といっ
た通知音声が日本語のみであるため、音声合成にEloquenceを選択しても、英文
のWEBページを読むことができません。また、メニューが日本語であるため、切
り替えた音声を元に戻すことが比較的困難です。
JAWSスクリプトマネージャにおいて関数やスクリプトの挿入時、表示される関数
や引数の解説文が日本語でも提供されるようにしてください。
音声関連
日本語音声合成エンジンとして、ProTalker以外のMS SAPI対応エンジンもユーザ
の責任で選択できるようにしてください。
英語音声合成エンジンとして、DECTalk ExpressなどオリジナルJAWSがサポート
する選択肢を選べるようにしてください。
protalk.jlsを介してProTalkerを利用している時、文節間や句読点、英文中のス
ペースなどの位置で必要以上の間が空いて読み上げられ、音声確認に時間を要し
ます。よりなめらかに読み上げるようにしてください。
注: バグレポートとしても同様の報告を記載しています。もし上記問題が仕様で
あるとすれば、日常的な利用においてたいへんストレスとなるため、仕様の変更
を要望します。
点字ディスプレイ関連
点字ディスプレイとして、オリジナルJAWSがサポートする選択肢を選べるように
してください。少なくとも、Braille Liteシリーズ、Alva ABT3xxシリーズは国
内で多く出回っているため、サポートする必要があります。
点字ディスプレイにおいて、カーソルが分かち書き単位でなく文字単位に移動し
て、選択されている文字が確認できるようにしてください。その際、カーソルが
日本語の単語途中にある場合には左右を別々に変換してもかまいません。少なく
とも英語文字列中ではオリジナルJAWSと同等の動きをすることが望まれます。
現在用いているTTB(点訳)エンジンでこの機能を実現するか、あるいはそれが可能な他のTTBエンジンをサポートしてください。
点字ディスプレイにおいて、カーソルルーティングキーを押した時、単語単位で
なく、対応する位置の文字が選択されるようにしてください。
現在用いているTTB(点訳)エンジンでこの機能を実現するか、あるいはそれが可能な他のTTBエンジンをサポートしてください。
情報処理展示用の記号などが正しい点字ではありません。正しい点字で表
示できるようにしてください。
点字ディスプレイだけで使用する場合、 IME のOn/Off の状態の通知が点字
ディスプレイに表示されないので、現在の状態を知ることができません。
点字ディスプレイだけで使う場合にはIMEの On/Offの状態を点字ディスプレイに
表示するようにしてください。
IME変換時の詳細読みの点字表示においては、点字に存在する記号はその記号を
用いてください。
例: 「チョーオン」でなく「ー」(25の点)
TTBエンジンの仕様をNDAにより提供するなどして、ユーザが他社製のTTBエンジンを使えるようにしてほしい。
その他
Windows XP SP1から採用されたTFSテクノロジーが動作していても、IME入力時の
詳細読みが動作するようにしてください。現在は設定を変更しなければ、
wordpadにおいても入力時の日本語詳細読みができません。
WindowsXPにおいて、長時間連続で使用してもレスポンスが低下しないようにし
てください。現在は1日の業務時間程度連続で使用すると動作が干満になり、
JAWSを再起動する必要が生じます。
Macromedia Flashを使用したページを表示時、処理に時間がかかり、事実上ブラ
ウザを全く操作できない状態に陥る場合があります。
(ex. http://www.macromedia.com)
Flashのあるページの処理を高速にしてください。
Windows2000/XPにおいて、コマンドプロンプトでPCカーソルがコマンドプロンプ
トのカーソルを追跡できるようにしてください。そうでなければ、コマンドプロ
ンプトでの操作性が著しく低下します。
Internet Explorerでフレームのあるページを表示した場合に、JAWSカーソルお
よび点字ではページ内容が書かれた部分を全く読むことができない環境あります。
JAWSカーソルまたは点字でフレームのあるページの表示レイアウトを確認できる
ようにしてください。
JAWS4.5のノート用キーレイアウトではINSキーと他のキーとの組み合わせとなっ
ていますが、オリジナルJAWSと同様に、CAPSキーを使う設定も選べるようにして
ください。