[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] JAWS vs 95Reader
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] JAWS vs 95Reader
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Sat, 26 Apr 2003 14:45:39 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
坂本です。
これ、おもしろい話ですね。
切明政憲 (KIRIAKE Masanori) <seiken@...> writes:
> 語のWindowsです。スクリーンリーダーは95Reader((V4以上)とJAWSです。強
> 引にJAWSの英語版をインストールしているとんでもない人もいます。
は、入るんですね。どうやって入れるんだ。入れてみたいぞ。
## うれしくないかもしれないけど。
> なぜそうなるかをゆっくり観察していると、95Readerでは彼らの必要な情報を
> 提供していないことがよくわかります。Explorerなどを使っているときも、ツ
> リービューがどのような常態化わからない、オブジェクトを選択したかどうか
> わからない、クリップボードにコピーされたかどうかわからない、対応アプリ
> ケーション意外では音が出ないなど。
全くその通りだと思います。
> 日本でもJAWSの発展を考えると、もっとたくさんのトレーナーが必要なのでしょ
> う。どっかのSRのようにならないためにもね。
なんか日本では鮫は難しいとか言う情報が一人歩きしているような雰囲気があ
りますよね。これは我々にも責任があるようなきもしますが。
う〜〜ん、「高い買い物」に見合った価値を見いだせていないんでしょうか。
> 日本にきてからコンピュータを使い始めたという人までがJAWSを使いこなして
> いることを考えると、きっとJAWSは難しいスクリーンリーダーではないのでしょ
> う。
これから考えて、日本の初心者はなぜJAWSを使いたがらないのでしょうね。
--
Mitsugu SAKAMOTO, ARGV
mitsugu@...
Powered by Meadow2 and BEP <http://www.argv.org/bep/>