[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: ナビゲーションスキップについて
高橋です。
私自身はHTMLに疎くてよくわからないのですが、
In reply to Ishikawa Jun <ishikawa@...>'s message:
} 本文にジャンプするためのページ内ジャンプです。
} 最近アクセシビリティに配慮したサイトではこれを用意するケースが増えまし
} た。
} spacer.gifで1ピクセルの画像とするなどして、視覚的には見えなくしていま
} す。
} 私は、点字ブロック(切明さんの巧みな比喩を借用)のようにそれが存在する
} ことが見えたほうが良いと思っています。
} マウスユーザにとっては、とまどってしまう(なんのためのものかわからない)
} リンクであるわけですが、見せることでアクセシビリティ対応をデモンストレー
} トする、あるいは啓発する効果が期待できると思うからです。
} もちろん、音声ブラウザのためのUIであることを知らせるうまい方法と組み合
} わせないと意味不明なだけで終わってしまうので、なにか工夫がいるとは思って
} います。
} なにか良いアイディアはないでしょうか。
http://www.listserv.acm.org/archives/wa.cgi?A2=ind0212B&L=chi-web&D=0&P=2486
にこの件の議論があるようです(私は未読です)。
また、最近作られたuvipというメーリングリスト(これにはホームページがな
いようです)でも、この件が話題になっていました(こちらも私はほとんど読ん
でいません)。上のMLサイトも、このメーリングリストで紹介されていました。
参考になるかわかりませんが、uvipの関連メールはまとめて石川さんにお送り
します。
} もう一つ、NECのサイトの場合は次の2種類の隠し方がされています。
} <A href="index-h.html#content"><IMG src="/images/dot.gif" width="1" height
} ="1" border="0" alt="音声ブラウザ対応のトップページへジャンプ"></a>
} と
} <DIV class="off"><A href="#content" name="pagetop" id="pagetop">メイン・
} ナビゲーションを飛ばす</A></DIV></TD>
}
} です。
} 前者は標準的な手法で、これだとほぼすべてのスクリーンリーダーと音声ブラ
} ウザが認識できます。なぜかPC-TALKERだけ認識できませんでした。
これ、私も不思議だなとずっと思っています。どうしてなんでしょうね。私は、
http://kyoyohin.org/
で最初にこのことを発見(?)しました。
たぶん似たような手法を使っているはずなのに(widthを多めにとっているだ
け?)、
http://cnn.com/
だとPC-Talkerでもリンクが表示されます。(このページは、最初にJAVAスクリ
プトが動いて(?)、IEだと選択画面(?)になりますが、それを過ぎると"Click here
to skip to main content."のあるページが出てきます。)
このようなリンクを活用できる人は音声ブラウザユーザだけではないと思うの
で、じゃまにならないように見えていたほうがいいと私も思います。「瞬間ワー
プマーク」とかだれかに作ってもらって、それを必ず使うようにどこかで決めて
もらうとか?(^_^)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@...
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**