[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: FSに伝えること
- To: same@argv.org
- Subject: Re: FSに伝えること
- From: Ishikawa Jun <ishikawa@u-shizuoka-ken.ac.jp>
- Date: Fri, 21 Mar 2003 11:37:50 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
切明政憲 (KIRIAKE Masanori)<seiken@...> Wrote:
>
> 切明です。
>
> 藤川 敦志 <a-fujikawa@...> wrote:
>
> > おそらく、日本側の開発スタッフの中には、非常に優秀な視覚障害者しか
> > いないのではないでしょうか。だから、多種多様な文字を使いこなして
> > いかなければならない日本において、多種多様な文字の使い方について学ぶ
> > 機会に長い間恵まれなかった日本の多くの視覚障害者が、これからどれほど
> > 苦労して、音声と点字のみでパソコンを利用していかなければならないかという
> > ことが、日本側スタッフには理解されていないのではないかという気がします。
>
> このMLは非公式だし、もっと直接的に書かれてはいかがでしょう。なんとなく
> わかるのですが、具体的に見えません。
>
> > だから、その点を踏まえて、日本IBMの開発担当者に、日本語の特殊性を
> > 考慮した、もっと自由な裁量権を与えてあげてほしいと個人的には希望します。
>
> ProTalkerしか使えないようにしてるのはIBMの方じゃないのかいな?点訳エン
> ジンのAPIを公開すれば、Extraが使えるようになるかもしれないし。
石川です。
了解しました。
日本の状況について話をしてみます。
エンジンの選択についても。