[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same] Re: フラッシュを使ったページ



 高橋です。

In reply to Hiroshi Maruyama <maru3.hiroshi@nifty.ne.jp>'s message:

} > http://conran.ne.jp/
} > 
} > では、この設定で行こうとするとIEがエラーを起こしてしまうのですが、いくつ
} > か試した他のフラッシュのページは無事に表示されました。
} 
} 上記のページ、「正しく表示されない可能性があります」というエラーというか
} 警告は出ますけど、私は一応表示できました。

 私のところでは、この警告にOKして先へ進もうとするとアプリケーションエラー
になってIEが終わってしまうんです。これは、きっと私のパソコンの問題ですね。

} プラグインやActiveXコントロールには、フラッシュ以外のものもありまして、
} Windows Updateやウィルスのオンライン検索のように、無効にしてしまうと機能
} しなくなってしまうページもあります。
} 
} 毎日見に行くような特定のページで、毎回プラグインの使用を確認されてうざっ
} たい場合は、セキュリティゾーンの「信頼済みサイト」に登録して常に有効にな
} るようにしたり、逆に「制限付きサイト」に登録して常に無効にするといいと思
} います。

 ありがとうございます。「セキュリティゾーン」はそうやって使うものだった
んですね。

 実は、私は「プラグインやActiveXコントロール」が何物なのか全然知らなく
て、最初、教えていただいた設定にすると、RealAudioのデータとかを聴くとき
にもダイアログが出るようになるのかなと思っていました。RealPlayerは、必要
なときに別に立ち上がるので、「プラグイン」とは言わない……ということでしょ
うか。

 ダイアログの出る設定がうざったくなったら、「信頼済みサイト」や「制限付
きサイト」の登録やってみます。


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**