[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: フラッシュを使ったページ
- To: same@argv.org
- Subject: Re: フラッシュを使ったページ
- From: Hiroshi Maruyama <maru3.hiroshi@nifty.ne.jp>
- Date: Sat, 08 Mar 2003 20:26:02 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
高橋さん、皆さんこんばんは。丸山と申します。
以下のメッセージへの返信です。
From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子)
Date: Fri, 07 Mar 2003 22:36:17 +0900
Subject: Re: [same] Re: JAWS と MOZILLA
> http://conran.ne.jp/
>
> は、VEGAやWinAltairのようにフラッシュ未対応のブラウザで見ると、すべての
> リンク(?)が読めるのですが、HPRやPC-TalkerのようなIEベースのブラウザで見
> ると、フラッシュにじゃまされてしまってページの一部しか読めない……と思い
> ます。もしかして裏技があるでしょうか?
裏技ではありませんが、インターネット・オプションのセキュリティの設定で、
ActiveXコントロールとプラグインの実行を「ダイアログ」にしておくと、フラ
ッシュなどのプラグインソフトを必要とするページを開こうとした時に、プラグ
インを使って良いかどうかIEが問い合わせて来ます。
ノン・フラッシュ版を用意しているようなページでは、使わない設定にすればノ
ンフラッシュ版のページが表示されます。
フラッシュが音声化できる方が良い対策ですけど。
------------------------------------------------------------------------
Written by Hiroshi Maruyama.
丸山 央
Mail to: maru3.hiroshi@nifty.ne.jp