[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] Re: JAWS と MOZILLA
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] Re: JAWS と MOZILLA
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Sat, 08 Mar 2003 13:24:16 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
坂本です。
Koichi INOUE <inoue@...> writes:
> > ええ、これは最後まで見えます。で、「お問い合わせ」ってのですよね。
>
> JAWS+IE6ですが、うちではどうやら最後までは見えてないみたいです。
おかしいなあ。flash Plugin ってのはOn/Offできるんでしょうか。
## たぶん入っているのは間違いないのですが。
> w3mのWIN32版はJAWSといっしょに使えますか?
石川さんの場合は GR のほうがいいと思います。確かそれなりに使えた記憶が在
ります。
少なくても
Koichi INOUE <inoue@...> writes:
> w3mはエディタみたいにカーソルが動くタイプのページャー生まれのブラウザな
> のですが、上下カーソル移動でもJAWSはしゃべらないし、TABでのリンクの移動
> も読みません。おまけに「強調表示」を読むようにしているとカーソルのある文
> 字を何度も読むし、点字だとばたばたと2カ所を行ったりきたりしている感じで
> す。
と言うことは在りません。ただ、音で使えるかはちょっっと忘れました。点字ディ
スプレイならば完璧でしょう。
Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子) writes:
> ずれずれな反応ですが、Win環境でw3mを使う方法として、OSWでTeraterm(?)を
> 起動して、w3mのあるサーバにログインして使う、というのをやっていた人がい
> ます。
がもしかしたら一番いいかもしれません。CYGWIN ではなんか制限とかありそう
だし。
--
Mitsugu SAKAMOTO, ARGV
mitsugu@...
http://www.argv.org/~mitsugu/
Powered by Meadow and Emacspeak