[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

EclipseとJAWS



井上です。

 JAWSでJava開発統合環境のEclipse
http://www.eclipse.org/
がそれなりに使えそうということが分かりました。
Eclipseは最近注目されているフリーのJava統合開発環境で、Windowsと各種
UNIXで動くようです。

 前にBorlandのJBuilder7を使おうとした時、JavaのGUIで作られているため
にインストーラのボタンさえまともに押せないという悲しい状態だったので、
同じくJavaっぽいEclipseもあきらめていたのですが、メニューはおろか画面
レビューもエディタの操作も、かなりまともに音声化されます。
おまけに、エディタでEmacs互換キーバインドにして、C-sでインクリメンタル
サーチをすると、ヒットした部分がハイライトされるのでそこをJAWSが順次読
んでくれたりします。
# ProTalkerの英語の読みが激しいのはいつもの通りですけど。

 たぶんGUI周りはWindowsに特化した作りになっているんでしょう。

 JAWSの点字があの調子なので今後もUNIX+DOS中心で仕事するとは思いますが、
こういうのも使えると、デバッグなど効率的な場面もありそうです。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690