[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same] グラフィックスの表現レベルの設定方法は……?



井上です。

Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子) writes:

>  「グラフィックスの表現レベル」のデフォルト値(起動したときに設定される
> 値)を、「すべてのグラフィックス」ではなく、「ラベル付きのグラフィックス」
> にしてしまうことはできますか?

できます。
構成マネージャ(INS+F2 リストの一番上でエンター)を開きます。
次に、「ファイル」→「デフォルトファイルを開く」でdefault.jcfを開きます。
ここで、メニューの「オプション設定」→「グラフィックスと記号」を開き、最
初にあるのがグラフィックの表現レベルを選ぶラジオボタンです。
構成マネージャで他に、キーエコーや表現レベルなどの初期値を変更することが
できます。私はキーエコーは「文字」、表現レベルは「上級レベル」にしていま
す。
表現レベルは上級にしないとメッセージが冗長でいやなのですが、ときどき初級
でないと必要な情報を読んでくれないことがあります。ボリュームコントロール
とかパワーポイントとか。
もっと細かく調整することも可能なようですが。
話がそれました。

>  もしできるとして、そのような設定をした場合、通常の操作で大きな不都合が
> 起こるでしょうか?

名前のないグラフィックスが存在することを認知しなくなるということくらいで
しょうか。「グラフィックnnn」がうるさい場合には、未知のアプリを使う場合
だけ「すべて」にするという方法でもそれほど困らないかと思います。
私は「すべて」にしておいて、うるさいアプリ(たとえばregeditとか)だけ「ラ
ベルつき」になるように、構成マネージャで設定しています。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...