[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
TeraTerm For JAWS(was: [same]TeraTermスクリプト)
- To: same@argv.org
- Subject: TeraTerm For JAWS(was: [same]TeraTermスクリプト)
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Tue, 01 Jan 2002 07:46:31 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
おはようございます。そして、新年おめでとうございます。坂本です。
こちらでも今年もよろしくお願いいたします。
さて、最近TeraTermを「どうしても」 *JAWSで* 使わざるをえないことになりま
した。
そこで、いろいろと調べていたのですが、とりあえず、点字表示だけでなら、も
しかしたらTeraTermのカーソルの設定を変えてあげることでできるようなきがし
てきました。
teratermの、「setup」-->「Window」の中に cursor を選ぶところがあるのです
が、これのカーソル形状を 「vertical Line」にすると、ちゃんとカーソルを追
跡しているようです。
ためしに Unix に login して、Emacsとか使ってみましたが、(手元には点字環
境が無いですが) outSPOKEN と同じくらいで使えそうな様子でした。
また、もうひとつの方法として、c:\jaws37\tecnotes\jpn\Cursor-sk.txt に書
いてあるようにブロックカーソルを使うような設定を*.jcfファイルに書いてあ
げると、同じように使えそうに思いました。(こちらは未確認です。)
これは、便利かも知れませんね。
--- Mitsugu