[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] WinXP とJAWSについて
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] WinXP とJAWSについて
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Wed, 26 Dec 2001 23:28:49 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 08)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.1 (i386-windy-freebsd4.4) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
先日会社のWindows2000が起動しなくなったため、思い切ってWindowsXPにしまし
た。WindowsXPはHDDごと他のマシンにつないでWindows2000の「winnt」及び
「Documents and Settings」を消去し、フォーマットまではせずに行いました。
(JAWSのライセンスキーがもったいないため。)ですから、XPはほぼクリーンイン
ストールです。
Windowsのインストールは会社の人に見てもらいました。
なお、WindowsXPはProfessional Edition、JAWSはWin2000対応版です。
Tetsuo Oikawa <tetsu@...> writes:
> 私もそろそろ導入をと考えているのですが、JAWSはWinXPでも動作
> するのでしょうか。IBMの公式発表では「動作不可」となっている
> ようですが、これは
> 「全然動かない」
> 、それとも
> 「動くことは動くけど、保証もしないし当然サポート外」
> のどちらなのでしょうか。
どちらかというと後者です。
問題がない訳ではありません。
インストールですが、一見正常にインストールできたと思います。先に
2000Readerを入れて、それを使ってインストールしたのだったと思います。
インストールが終わって起動してみると、SAPI関連の初期化でエラーがでるらし
く、mssapi.jlsだったか、そういう*.jlsファイルのロードに失敗した旨の表示
がでて起動しません。
おそらく、WindowsXPには最初からSAPI5.0のAPIとエンジンが入っているのが原
因だろうと思います。
そこで、SAPI4のspchapi.exe(JAWSのCDにも入っていたかも知れません。こちら
は手持ちのもの)をインストールしたらしゃべるようになりました。
最初は動きが変でした。これは、JAWSがXPの新しいデスクトップやスタート・メ
ニューに対応していないためです。
この点は設定をすべてクラシックにすることで解消しました。
それから、画面の解像度がXPでは一見256色を選べないように見えます。これは
画面の「設定」タブにある「詳細」だったかそういうボタンをクリックすると、
デスクトップの縦、横の解像度と色数の組み合わせがいろいろ表示されるので、
そこで1024x768 256色とかを選ぶとできます。
ただし、起動時に毎回最初に、「画面の解像度と表示色は低く設定されています。
設定を変更するにはこのバルーンをクリックしてください」みたいなバルーンヘ
ルプが登場します。「ポン」と空気でっぽう的な音がすることを気にしなければ
問題ありません。
付属のIMEは一応使えています。といっても、IEの文字入力、メモ帳、Lotus
Notesくらいでしか使っていません。WordやExcel(2000しかありません)ではまだ
字を書いたことがないです。(^^;)
以下未解決でたぶん直らない問題を列挙します。
・JAWSを使っているとだんだん動作というか反応が重くなる。JAWSだけ再起動す
ると直る。でも全体的に重いので、慣れるまでいやだった。(でもWin2000に戻す
のは尺だったのでそのままに・・・)
・INS+F11ででるJAWSタスクリストがでない。おそらくデスクトップの構造が違
うから?スタートメニューを開いて閉じ、TABで移動すれば今までと同じように
行き着ける。
・Explorerやデスクトップのアイテム間の移動も遅いし、「リストビュー」と
言わずに「Folder View」(Protalkerだから変な読みをする)という。
・ときどき「IMEの変更、ふにゃふにゃなんとか……」とかよけいなことをしゃ
べる。(これは直るかも)
・Win2000の時よりさらにコマンドプロンプトを読まなくなった気がする。とき
どき中身を全く読めないことがある。
後、XP固有の話なのか私のマシンの問題か分からないのですが、2000Readerでも
点字出力ができません。なぜかDOS窓のグラスルーツではできます。ABT380をシ
リアル接続しています。JAWSが対応しているピンディスプレイではないはずなの
で、JAWSで動かないのは当たり前なのかも知れませんが。
今度自宅のSatelliteを持っていって試してみようかな。
それから、WinXPではデフォルトででるログオン画面が「ようこそ」というタイ
プで、そのPCにアカウントのある人がリスト表示されます。それをクリック(エ
ンター)してパスワードを入れるとログオンできます。
しかし、この方式だと、「ようこそ」画面ではなにをやっても音がでません。私
はWin2000の場合、TABとBSキーで入力フィールド(かーんと言わないところ)を確
かめて入力していたのですが、それが使えないのでいやでした。確かJAWSを自動
起動に設定すると「ようこそ」画面でも一応読み上げがなされたと思います。
私は「ようこそ」が気に入らなかったので、管理ツールのセキュリティオプショ
ンで設定を変え、Win2000スタイルにしてしまいました。
こんな感じでしょうか。なにか忘れているかも知れません。
XPに上げて遊ぶのはいいですが、効率を要求される使い方をするマシンではもう
ちょっと待った方がいいかも知れません。(自分は会社でなにやっとんじゃ?と
いう話も)
またなにか思い出したら追加します。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690